
これはちょっとした機能要望です。iPhone アプリと同じ Auto-Shazam 機能を Apple Watch アプリにも搭載してほしいです。
ちょっとニッチな話かもしれない。確かに私自身もそう思っているんだけど、まあ…
まず最初に、私自身のニッチな状況を整理しておきます…
私はアルゼンチンタンゴを踊っています。通常、一度に3~4曲を踊ります。踊っていると、曲を覚えたくなることがよくあります。大好きな曲だったり、今後避けたい曲だったりするからです。
ポケットにスマホを入れたまま踊るのは好きではありません。Apple Watchは着けているのですが、曲をShazamで検索するには少なくとも一度はApple Watchをタップする必要があり、曲を一つずつ記録したい場合は「戻る」ボタンをタップしてからShazamボタンをタップする必要があります。こうした操作は少々気が散りますし、ダンスパートナーに集中したい時に失礼な気がします。
もっと広い意味で言えば、曲をShazamで検索するのが手動でなければいいのにと思います。iPhoneなら長押しするだけで自動Shazamできます。すべて記録されるので、後で確認できます。でも、スマホの電源を入れたままポケットから出しっぱなしにしたくない状況はたくさんあります。ダンス中だけでなく、飲み物をこぼしたり置き忘れられたりするリスクのあるバーでは、スマホをポケットから出しっぱなしにしたくないです。Apple Watchに任せた方がずっといいんです。
Pixelスマートフォンには、アプリを必要としない非常に優れた機能があります。曲を聴いて識別する機能が内蔵されており、バックグラウンドで常時動作します。人気曲1万曲については、事前に署名をダウンロードしているため、インターネット接続さえ必要ありません。AppleがShazamを所有している今、Appleが望めば、この機能をiOSに組み込むのは容易でしょう。
しかし、Apple Watchの限られたバッテリー駆動時間と処理能力を考えると、常時バックグラウンドで動作させるのは難しすぎるかもしれません。夜の始まりにボタンを長押しして、終わりに停止させるだけで済むなら、それで十分でしょう。
そうすれば、タンゴを踊っているときでも、単にバーで友達と夜遊びしているときでも、忙しくて見ることができなかった間に流れていた曲を検索できるようになります。
Apple Watchの自動Shazamについてどう思いますか?ニッチすぎると思いますか?それとも便利な機能でしょうか?それとも、あったら嬉しい機能でしょうか?アンケートにご協力いただき、コメント欄でご意見をお聞かせください。
mispoo.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。